【幹事必見】5分で分かる!初めてでも失敗しないゴルフコンペでやること5ステップ

Uncategorized

「初めて幹事を任されたが、どうすればいいか分からない」

「ずっと前にやったっきりでもう覚えていない」

「当日の進行について不安がある」

「コンペの景品は何を選べばいいのか分からない」

こういった疑問はゴルフコンペの幹事になってしまった初心者ゴルファーがみんな通る道ではないかと思います。会社の取引先の方がいる中で失敗してしまうとせっかくの社交の場が台無しになってしまいます。

そこでこのサイトでは、案内状の作成から、景品の選び方当日の進め方まで、初心者ならではの疑問を具体例を出しながら解説しています。

このサイトを読めば「ゴルフコンペの幹事がするべきこと」がすべて分かります。

初心者がつまずきがちな疑問をステップを進めるごとに解決できます。具体例をコピペすればすぐに書類作成できます。幹事で失敗したくない人は最後まで読んでください。

ステップ1 案内状作成

まず作成するものが案内状です。

時候の挨拶を入れて、日時場所時間ルール金額出欠確認締め切りを記載しましょう。

テキストのリンクはこちらです

コピペでOKですが、時候の挨拶や場所などは都度変えていきます。

案内状を送ったあとは締め切り日直前までやることはないです。

ステップ2 組み合わせ表作成

締め切り日になったら結果を集計して組み合わせを考えます。

基本的には、組全体の進行を考えて、初心者や遅い人だけで固めないように組を作って行きます。

  • プレーの遅い人と早い人
  • プレーの上手な人と初心者

こういった属性でペアを作っていくと2枠決まります。

次に知り合い同士などの関係性を考慮して、組み合わせると4枠となり組みやすいです。

なお、人数によりますが、IN、OUTに分かれて同時にスタートするか、同じサイドでスタートするか選べます。4~5組程度になれば2WAYスタートの方が進行がスムーズにいきます。

テキストのリンクはこちらです

これもコピペして時短しましょう!

ステップ3 予算配分する

参加人数が決まったら景品の予算配分を決めていきましょう。

予算は1~3位の上位入賞、ブービー、ドラコン、ニアピンなどアトラクションの金額から考えていくと決まりやすいです。

具体的な予算配分例はこちら

ステップ4 景品購入

予算配分が決まったらそれぞれの順位の景品を選んでいきます。

協賛品など今の段階で分かっているものがあればそれも組み込んでいきましょう。当日賞や当月賞など、順位と関係なく豪華景品になっても大丈夫なアトラクションを作ることで、違和感なく配置できます。

基本的には予算に対応した景品を買っていくだけです。

おすすめ景品の選び方

ゴルフ用品“ を安易に選びがちですが、 “ご家庭や職場で喜ばれる景品“ をおすすめします。

選び方については下の記事でまとめています。

【ゴルフコンペで盛り上がる】もらってうれしいおすすめの景品の選び方

おすすめの景品はこちら

2万円 10選

1万円 10選

5000円 10選

1000円 10選

500円 10選

ステップ5 当日の進行

幹事は、

受付→開会式→表彰式

と仕事があります。

当日のポイントは忘れ物をしないことです。順番に見ていきましょう。

受付

集合の1時間前までには到着していましょう。景品は受付で預かってくれます。予約したコンペの幹事であることを伝えて、入り口付近に受付を用意します。

ここでは参加費を回収する必要があるため、

  • 参加者名簿
  • おつり
  • 景品リスト
  • ペン
  • 領収書

は用意しておいたほうがいいです。

景品リストは当日になって急に協賛品をいただいたときに、その場でどの順位に充てるか考えるためです。

開会式

開会式では必ず協賛品の紹介をしましょう。ゴルフは社交の場です。感謝の言葉とともに最初の開会式と最後の閉会式で繰り返しましょう。

続いて、ルール説明とドラコンホール、ニアピンホールの発表です。

  • 組み合わせ表
  • 景品リスト

カンペとしてルールが書いてある組み合わせ表や、協賛品が書いてある景品リストは持っておいてもいいと思います。

表彰式

表彰式はコロナ渦による影響で省略されることも多かったかと思われますが、最近はまた復活していることが多いと思います。

ここでも繰り返しになりますが協賛品の紹介をしましょう

結果発表の鉄板は、初めにニアピン、ドラコンなどのアトラクションから行います。次にブービー、ブービーメーカーを除いた一番下の順位から発表すると盛り上がります。残すはベスト3まで来たところで、ブービー、ブービーメーカーの発表です!

  • 定規
  • 付箋

結果発表はゴルフ場からもらえるスコアの結果を読めば大丈夫です。この時に、結果を横に読んでいくのですが定規があると読みやすいです。これマメです。付箋は景品に順位のメモを貼るとスムーズに景品を渡せます。

まとめ

ゴルフコンペの幹事がやるべきことで、一番時間がかかるステップは景品選びです。

なぜかというと、ほかのステップはある程度ひな形ができれば、少し調整するだけですぐに完成するからです。

景品のみ使いまわしができないため毎回選びなおすことになります。

そこでこのサイトではおすすめの景品を紹介していますので、こちらから選んでいただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました